新 かんおんの森から

前号へ

児童朝会〜給食委員会から

☆久しぶりの児童朝会です。すっかり異学年交流が定着しました。

☆今回の児童朝会は,給食委員会からの楽しいクイズとお知らせです。
例えば,こんなクイズです。
※ジャガイモは何色の食べ物でしょう。       
   @赤 A黄 B緑

※米作りが伝わったのは,何年前のことでしょう。
 @500年前 A2300年前 B2750年前

※「食育の日」は毎月何日でしょう。
  @15日 A19日 B23     
 答えは,お子様に聞いてください。

☆さて,食育の取組として,毎月「食育の日」をはさんで,
「給食ざんさいしらべ」を行っ
ています。
食べ残しが少なくなるようそれ
ぞれの学級で取り組んでいます。

がんばってます!校内授業研究

☆新学習指導要領を受けて,算数科の研究を進めています。
言葉や式,図や表などを適切に用いて(算数的活動を通して)問題を解決しようとする子,
見通しをもち筋道を立てて考えようとする子,
自分の考えを分かりやすく伝えよう(表現しよう)とする子,
お互いの意見を伝え合い自分の考えを深めようとする子を目指しています。
表現する場面として,全体での発表場面だけでなく,
小グループでの話し合いの場面を工夫しています。
1回目は,2年1組荒川学級。
そして,今回第2回目を,32組紙谷学級が授業公開をしました。
どちらも子どもたちが,やる気いっぱいでよく頑張り,考えを出し合い,学習を深めました。

               
2年1組荒川学級            3年2組紙谷学級
『ふくしま文庫』が中国新聞で紹介されました!

 H23.9.22

バックナンバー